
マウスを数字の上に乗せると写真が切り替わります |

アピストグラマsp."ウィルヘルミ" アバカシウラリア産 |
||
![]() |
![]() |
当店繁殖のワイルドF1個体です。 |
チョコレートグラミー |
||
![]() |
![]() |
現在では流通技術も向上し、すっかり飼育しやすい種類になりました。 |
アピストグラマsp."ジュタイ" |
||
![]() |
![]() |
当店繁殖のワイルドF1のペアです。 |
アピストグラマ・ビタエニアータ "MADEIRINAHA" |
||
![]() |
![]() |
アピストの中でも、そのプロポーションから常にトップクラスの人気を誇ります。 【ありがとうございます、売れ切れました】 |
アピストグラマ・アガシジィ "マムリ産" |
||
![]() |
![]() |
【ありがとうございます、売れ切れました】 |
アピストグラマ・ボレリー "オパール" |
||
![]() |
![]() |
ボレリーには数種類のタイプが知られていますが、その中でも一番有名と思われるオパールです。 クッキリした頬の赤色が見ていて惚れ惚れします。 → 他の写真はブログにあります。 【ありがとうございます、売れ切れました】 |
マジナータスsp. ”ピンク” |
||
![]() |
![]() |
一般的なマジナータスペンシルに比べて、体側がピンク(桃色)に発色する美種です。 当店で繁殖しています。→ 稚魚の写真はブログにあります。 |

ワイルドベタ・チャンノイディス |
|||
![]() |
いつもはスポンジの裏にかくれているのに今日はやけに前に出て泳ぎ回るな、と思っていたらミクロソリュウムのかげで産卵を始めました。貴重な画像。手元にビデオカメラがほしいと思いました。 | ![]() |
|
国産グッピー ブルーグラスリボン |
国産グッピー ドイツイエロータキシード |
||
![]() |
ブルーグラスのメス・ひれが非常に長く リボンの様に見えるのが特徴。 可愛ら しいです。ブリーダー秀島 元 ファームのブリード個体です。 |
![]() |
あざやか! ボディも尾ひれもしっかり! (秀島 元 ファーム) |
ブルーグラススワロー |
ラミーノーズ |
||
![]() |
ただ、ただ美しい 当店のグッピーはすべて ブリーダー秀島 元 ファームの血統です |
![]() |
状態が良いほど、顔が赤くなる魚として有名 あなたの水槽では、どこまで赤くなっていますか? |
スカーレットジェム |
ホワイトミッキーマウス |
||
![]() |
ベストショット | ![]() |
かわいい人気者。尾びれの付け根に ミッキーマウスの顔模様がある為 この名称がついたようです。 |
テトラ・オーロ |
バロスフロネムス アンジュガエンシス |
||
![]() |
店内での繁殖個体です。 | ![]() |
リコリスに近い種です 残念ながらショットがイマイチ。 もっときれい。再チャレンジします |
ゴマフオオウナギ |
コリドラス スティルバイ |
||
![]() |
マングローブ帯に生息しています。 とても愛嬌があって人が近寄ると 寄ってきます。お店のペットになってます。 ウナギが採れない話題の時期になると、心なしか、ソワソワしているような。 |
![]() |
オレンジのヒレが美しい人気のコリドラス お手頃なブリードの物も、時間を掛けてじっくり飼い込むことにより、ワイルド同様な姿になります。 |
ワイルドカージナルテトラ |
コリドラス デビットサンジィ |
||
![]() |
人気も売れ数も最高! いったいアマゾンにはどれだけの 数が生息しているのでしょう シクロプスを与えて、ダブルレッドになるか? |
![]() |
ブラジル ネグロ川産 絶対の人気種。色の鮮やかさ、美しさはマニアでなくとも |
レッドファントムワイルド |
コリドラス・ハステータス |
||
![]() |
アマゾン川上流原産・飼いこむほど 色が増します。ブラックウォーターも 使ってみたいです。 |
![]() |
小さな、かわいい、コリドラスまるで テトラみたい。 |
ブラックテトラ |
イシマキ貝 |
||
![]() |
ブラジル原産 飼いやすい入門種 | ![]() |
ガラスに張り付いた固い、いやーなコケもきれいにしてくれます。 |
ショーベタ |
コリドラス・ニューアドルフォイ |
||
![]() |
色鮮やかなショーベタです。 | ![]() |
|
ミッキーマウスプラティ |
ポポンデッタ・フルカータ |
||
![]() |
かわいい・かわいい人気者 | ![]() |
背中にヒレがあり、まるで天使みたい。 すいません。動きが早くて上手に 撮影できませんでした。 |
ピグミーグラミー |
スポテッドタティア |
||
![]() |
かわいい・かわいいピグミーです。 | ![]() |
マニアの方!お待たせしました。 この顔が何度もいえない癒しを感じます。 |
コリドラス・アエネウス |
チトカラクス・SP・ベネズエラブルー |
||
![]() |
天然突然変異です。 | ![]() |
|
ワイルドベタミニオピンナ |
ミクロラスボラSP HANABI |
||
![]() |
とてもやさしい色合い。優雅に泳ぎます。 | ![]() |
通称「花火」すばしっこくてとっても 元気です。 |
アークレッド・ペンシル |
コリドラス・アルクアータス |
||
![]() |
この鮮烈な赤を見れば、多少気が強いことなど我慢できるのでは? (写真はまだ色の出ていない個体ですが) |
![]() |
群がって行動します。 |
ラボラス・レティキュラータ |
土佐錦魚 |
||
![]() |
渋い輝きが綺麗。すばしっこいです。 | ![]() |
土佐錦魚(二歳)いまならお値打ち価格で購入できます。金魚最高峰『土佐錦魚』金魚ファンの憧れです。 |
カゼトゲタナゴ |
アカヒレ |
||
![]() |
赤ちゃんが産まれました〜。 | ![]() |
赤ちゃんが産まれました〜。 |
ベタ・ユニマクラータ |
オトシン・パンタナルSP |
||
![]() |
通常のベタ飼育と違います。軟水、酸性水を作らなくとも飼育できます。 ブタ顔の愛嬌で和みます。 |
![]() |
こちらも可愛い。 |
アメリカンショーベタハイグレード |
アメリカンショーベタ・(フライ・幼生) |
||
![]() |
美しい重厚さを持った個体店内で繁殖 することが度々あります。繁殖のコツは バクテリアの沸いた水!産まれた ばかりの幼生はあまりに小さくて 通常の飼料を食べることができません |
![]() |
「魔の1週間」からその後さらに1週間たった幼生です。 もうすでにダブルテールであるのが確認できます。 成長過程でお困りになりましたら、 ご相談下さい。 |
アメリカンショーベタ・(フライ・幼生) |
|
![]() |
ベタの孵化してからの1週間を「魔の1週間」という。ほとんどの場合、この段階で 育つか育たないかが決まってしまう。孵化したての幼生は、あまりにもサイズが 小さく市販のエサ等は、口に出来ない為、水槽にプランクトンやインフゾリア等が 沸いていないと育たない。水草水槽は結果的に従属栄養バクテリア等が生存し ている為、それ等をエサとすることができフライの生存率は高くなる。画像は「魔 の1週間」を脱した幼生です。奥の水草と比較しても大きさは、気泡くらいです。 本当に小さいので見逃してしまう事があります。気をつけてよく見てみて下さい。 |
アークレッドペンシル |
||
![]() |
![]() |
この発色はどんなものでしょうか? 変身いたしました。 |
▲move up |

スーパーレッドホワイトテールビーシュリンプ |
レッドビーシュリンプ |
||
![]() |
リアルなバンドが人気を呼んでいます。 無農薬ほうれん草、怪しい粉、 微生物の素を販売してます。 |
![]() |
この種をはじめて見た時は、驚きでした。いまやグレードを競うフィーバー状態??ちょっと疑問?視 |
レッドビーシュリンプ グレードA |
レッドチェリーシュリンプ |
||
![]() |
![]() |
ご自宅の水槽で増えちゃったりします。 | |
レッドチェリーシュリンプの赤ちゃん |
ヤマトヌマエビ |
||
![]() |
とっても、とっても小さくてかわいい | ![]() |
水槽をきれいに保つにはなくては なりません。働いてね! |
ヒメヌマエビに混じっていました。コテラ? |
ヒメヌマエビ |
||
![]() |
ヒメヌマエビは七変化するエビです。 場所や環境、状況によって体の色を 変えます。写真は一番地味な 色合いです。 |
![]() |
(15℃〜)姿、(色や柄が変わります。) |
ブラックビーシュリンプ |
||
![]() |
![]() |
ブラック・ビーシュリンプ(オセロ)この種からレッドビーが産まれます。 チラホラと稚エビに赤いのが見えます。小さな小さな子供たちが沢山増えました。 画像に見えるように大磯砂でも繁殖バツグンです。 エサはほうれん草とエビ玉シュリンプフードです。 |
日の丸 |
||
![]() |
![]() |
お待たせしました。『日の丸』スーパーレッドビーシュリンプ入荷しました。 |
▲move up |